|
CD/DVD/BD硬質コーティング剤 MTO-158 価格: 1,020円 レビュー評価: レビュー数: 本製品は、CD/DVD/BD等の再生不能な音楽・映像用光学ディスク記録面にスプレーするだけで硬質皮膜を形成し、キズを埋めて音飛びや再生不能を改善し、新品ディスクへの使用では、キズや汚れ防止性能を発揮するディスク表面コート剤です。また書込前のディスクへ塗布すると、より高い効果が期待できます。
研磨機で表面を削る従来タイプとは異なり、記録層を傷める心配がなく、音や映像の質を低下させません。
使用方法はディスクに直接スプレーし、付属のクロスで拭き取るだけの簡単作業!スプレー1本でで約70枚のディスクに使用可能です。
方式 スプレー
対応ディスク CD、DVD、BD
容量 1 |
世界最強銀星囲碁9 価格: 13,440円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 型番:SSIG-W09今回、父親のために事前にユーザー評価を調べた上で購入しました。
アマチュア4段の棋力の父親がまともに対戦できる初めてのソフトの
ようです。
これまでどの囲碁ソフトも弱く、相手にならずにすぐに飽きてしまって
ましたが、今回どうしても強いソフトが欲しく、PCベースの銀星囲碁を
購入しましたが、1ヶ月経った今もずっと毎日対戦してる様子をみていて、
購入してよかったと思います。
この囲碁ソフトの気に入ったところは、余分な機能がなく、とにかく
|
世界最強銀星将棋8 価格: 8,190円 レビュー評価: レビュー数: 型番:SSSG-W08 |
DSi 専用シリコンカバー ホワイト 価格: 980円 レビュー評価: レビュー数: 色 ホワイト
対応タイプ Nintendo DS i
サイズ (約)H16×W13
素材 シリコン
生産国 中国 振動や衝撃からDSiを守ってくれるシリコンカバー。 ゲームソフトの交換、カメラ撮影、タッチペンの着脱、音量調節、充電、電源ON/OFF、などの基本操作が装着したままできるので、そのままでゲームができます。 ※本製品はNintendo DSi専用です。Nintendo DS(旧タイプ)、DS Liteには対応しません。 ※本製品は任天堂のライセンス商品ではありません ※本製品にDSi本体は付属していません。 |
e-kara ジャンポピゲームコレクション2 JP-2 価格: 2,100円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 じゃんぴんポピラのゲームは幼稚園の子供にはちょっと難しくて、なかなかうまくできなかったのですが、このソフトのゲームはちょうど楽しめました。でてくるキャラもかわいくて子供ごのみだし、室内で汗をかくほど、運動できます。 運動系ゲームのためか、何度やっても子供も飽きないみたいです。お友達とやると、かなり盛り上がります。 天気が悪いとか、危なくてなかなか外で運動させられないときに、家の中でからだを動かせて、よいです! |
|
【輸入版:アジア】Gears of War 価格: 2,920円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 始め日本版買って修正部分はとくに気にならなかったのですが、ネットで海外版の映像を見て、欠損断面の表現やヘッドショットした際の頭部から出る脳みそや頭がい骨の表現にゲームとしての製作者のこだわりを感じアジア版を購入し直しました。たしかに表現的にはグロいですが、このゲームの世界感には必要な部分だと思います。続編の2が2008年11月8日に海外版が出るので僕は勿論こちらを購入します。日本版はまた修正掛かると思いますので・・・。 |
|
|
ドット絵プロフェッショナルテクニック―ドット打ちからアニメーションまで (Game developer books) 価格: 2,625円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 ドット絵の基本から高度な技術まで、幅広いユーザー層に対応した本だと思います。
付属のCDにも画像が添付されており、また本誌にもたくさんのドット絵が載っていますので、それらを真似するだけでも十分な練習になると思います。
200ページ超過でこのサイズはそれなりの質量で、色についての知識や背景の描き方、キャラクターの描き方など、しっかりとドット絵を学びたいという方には非常にお薦めな一冊です。
また、本誌で使われているソフトはEDGE(TAKABO NET WORK)やD-pixedといったフリーソフトなので、他に余計なお |
ポケットモンスターエメラルド公式完全クリアガイド (メディアファクトリーのポケモンガイド) 価格: 998円 レビュー評価:5.0 レビュー数:10 本編の攻略・モンスターの出現率などかなりいいデータだと思います。この本のコンテストバトルのコンビネーションを決めればほぼ優勝できます。また、ポケモンのデーターとどの技マシンが使えるか書かれています。
ただ、バトルフロンティアの攻略についてはあまり詳しくない気がします・・。しっかりとした確率統計的な結果がほしかった所です。また、どこが一番攻略しやすいとか、BPのもらえる量の平均も示してもらえるとうれしかったです。さらに、ポケモン図鑑の能力値の☆1個ではどれくらいの能力とか同レベルの能力値も示してもらいたかったと思います。(図鑑には☆1から5個で能力値が表されていますが |